左心耳閉鎖術(Left Atrial Appendage Occlusion: LAAO/Watchman)

当科では、左心房にある左心耳を閉鎖することで脳梗塞発症を低減させる低侵襲な治療法であるWATCHMAN(ウォッチマン)(左心耳閉鎖システム: LAAO)を施行しています。 戻る »

Watchmanデバイス

不整脈の1つに心房細動という疾患があり、心臓の上の部屋(心房)が小刻みかつ不規則に拍動(細動)する不整脈です。心房が細かく震えるため血液の拍出がうまくできず、血液がよどんで血の塊(血栓)が形成されてしまいます。心房細動によって形成される血栓は、約9割が左心房にある左心耳という部位でできると報告されています。形成された血栓が飛んで大きな脳血管を閉塞させた場合、脳梗塞を発症し(心原性脳梗塞)、重度の麻痺だけではなく時には死に至ることがあります。そのため、心房細動を有する患者様は、血栓形成を予防する目的でワーファリンや直接経口抗凝固薬(DOAC)といった抗凝固薬を内服することが多いですが、同時に出血性合併症(消化管出血や脳出血など)を来すリスクもあります。その他、心原性脳梗塞の予防のために左心耳を切除したり、クリップを使用したりして左心耳を閉鎖する外科手術が行われることがありましたが、開胸を要することから、侵襲が高い治療法でした。その点、WATCHMANは、開胸をする必要がなく、カテーテル(管)を用いて血栓形成に寄与する左心耳を閉鎖することで、脳梗塞発症のリスクを安全に低減させる低侵襲のデバイスです。繰り返す出血等で抗凝固薬内服の継続が困難な方や、抗凝固薬を内服しても血栓塞栓症を発症してしまう方には有用なデバイスとなります。デバイス留置後にはWATCHMANを覆うように内皮化が進み、左心耳が永久的に閉鎖されることによって脳梗塞発症のリスクが低減し、抗凝固薬内服を中止することができるようになります(抗血小板薬内服に切り替わります)。日本では2019年2月に認可が下り、同年9月から保険適応となりました。

Watchmanデバイス挿入法

WATCHMANの手技内容について: 全身麻酔下にX線透視や経食道心臓超音波検査を用いて手技が進んでいきます。脚の付け根にある大腿(だいたい)静脈からカテーテルを挿入、心房中隔穿刺(ちゅうかくせんし)を行い右心房から左心房、左心耳へとカテーテルを導いた後に、WATCHMANを挿入し膨らませて左心耳入り口に留置します。超音波にて適切な位置に留置及び固定できていることが確認できたら、脚の付け根の止血を行い治療が終了し、全身麻酔から覚醒します。治療に要する時間は30分から1時間程度で、通常は術後2日で退院することができます。

左心耳閉鎖

WATCHMANは、日本循環器学会の施設基準に合致する施設のみで使用することができ、日本国内では44施設で施行されています(2019年11月時点)。

<WATCHMANの適応基準>: 日本循環器学会から示されているガイドラインでは、以下のうち1つ以上を含む出血の危険性が高い患者様がWATCHMANの適応基準となっています。

  • HAS-BLEDスコアが3以上の患者様
  • 転倒にともなう外傷に対して治療を必要とした既往が複数回ある患者様
  • びまん性脳アミロイド血管症の既往のある患者様
  • 抗血小板薬の2剤以上の併用が長期(1年以上)にわたって必要な患者様
  • 出血学術研究協議会(BARC)のタイプ3に該当する大出血の既往を有する患者様
※ただし、機械的人工臓弁の植込み患者様、凝固能亢進状態の患者様、または再発性深部静脈血栓症(DVT)患者様など、非弁膜症性心房細動以外の理由で経口抗凝固薬の長期使用が必要な患者様は適応ではございません。

戻る »