Ajaxを用いて NAUSICA AMI試験の監査ツールを実装しました。Ajaxの仕組みなんてすっかり忘れていたのですが、プログラム書いている内にすぐに回復しました。やはりAjaxを用いると従来の Webページからは信じられないような画面の書き換えが行われ、プログラムを書いた甲斐があります。
その骨子は三つのパートです
- 主要画面
- ここではデータベースから受け取ったデータを cssを用いて見てくれを整えて出力する
- さらに、データを受信するためのボタンをつける
- データを受け取る Javascript (Ajax)
- ここがAjaxの根幹です
- ブラウザの Document Object Model (DOM)を用いてダイナミックに画面を書き換えます
- 裏で動くデータ加工プログラム
- データベース MySQLに対して SQLを発行してデータを得ます
- それを一定の形に加工します
- 加工の仕方としては、 JSONや HTMLを用いるのが一般的ですが、 TEXTでも良いのです 今回は HTMLを用いました
忘れないようにおいおいプログラムを書き記します