これまで何回も Docker習得に挑み、挫折してきました 挫折すると暫く、そうですね数ヶ月間 Dockerのことは忘れ、またブーメランのように戻ってくるのです さあ今度はどうでしょうか また挫折するのかな?
そもそも Dockerとは Container-baseの仮想コンピューターシステムです 何と言えばいいか、例えば自分の MacBook Proの上に、たとえば Linux serverを何個も同時に動かしたりできるのです これは現代コンピューターサイエンスのもっとも進んだ利用なのだと思います
何れにしても目標としては、自分の MacBook Proの上に、Linux Web + PHP + MySQL (つまりいわゆる LAMP: L = Linux, A = Apache Web Server, M = MySql database server, P = PHP or Python programming language)を構築し、それを使用して Web program開発をすることなのです 現在はこの目的のために MAMPを利用しているのです
実はアメリカから帰国する前に「やったあ できた」と思ったのですが、その後検討すると Chromeでしか作動しない、FireFoxや Safariでは動作しない、http://localhost:8080/ではアクセスできない などの問題点があり、これではプログラム開発できません
それでゼロ点に回帰してやり直すことにしました 本日はこんなこと学びました
MacBook Proの bash terminal上で
$ screen ~/Library/Containers/com.docker.docker/Data/com.docker.driver.amd64-linux/tty
と入力し、Enterを押す そうすると
linuxkit-025000000001:~#
という待受になりこの時点で Linuxが Dockerコンテナの中で作動しだすが、ここで exitと入力すると あれあれ不思議 bash terminal上にこの Docker container上で動作する Linuxが遊び心でこんな素敵な画面を出力するのです
Welcome to LinuxKit ## . ## ## ## == ## ## ## ## ## === /"""""""""""""""""___/ === { / ===- ______ O __/ __/ ___________/ linuxkit-025000000001 login: root (automatic login) Welcome to LinuxKit! NOTE: This system is namespaced. The namespace you are currently in may not be the root. login[483]: root login on 'ttyS0' linuxkit-025000000001:~#
このままだと終了しないので、Ctrl-a kと入力することにより、Macbook Proの terminal bashに復帰します
こんなことですが、Dockerの始めの一歩でした 是非とも皆様方試みて下さい
ちなみにこのクジラの絵ですが、Dockerの trade markですクジラが貨物船のようにコンテナを積み込んでいる模式絵なのです 面白いですね